ラベル Facsimile/ファクシミリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Facsimile/ファクシミリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月7日木曜日

Bataille, Gabriel : Airs de Cour

Bibliothèque nationale de France

Bataille, Gabriel 

Airs... avec tabulature de luth (Plus 6 recueils d'Airs de Cour.)

Date de mise en ligne  :  03/03/2024

これまでに12冊が公開されていましたが、新たに6冊が追加されました。





2024年1月10日水曜日

Thesaurus Gratiarum, Jean Daniel Mylivs [PL-Kj]

Jean Daniel Mylivs (Johann Daniel Mylius)

Thesaurus Gratiarum, In Qvibvs Continen-tvr Diversorvm Avthorvm Cantiones Selectissimae, Vtpote:... Par Jean Daniel Mylivs, & c. Frankfurt nad Menem 1622. [NDIGMUZ030714] 1622.


LSAメーリングリストでこの作品の存在を知りました。

オリジナルは経年劣化により背景が濃色となりノイジーなので視読性は良くありません。

ノイズサプレッシング処理を施して、読み易くしてみました。

今回はベストチューニングしていないので完ぺきとは言えませんが、オリジナルと比べると大幅に読み易くなっています。

【注意】この曲集は誤りが多いことで知られているそうです。


This piece was recently introduced by Mr Tristan on the LSA mailing list.

The original has deteriorated over time, background is dark and noisy. Therefore, visibility is not so good.

I applied noise suppression processing to make it easier to read.

This time I didn't do the best tuning, so I can't say it's perfect, but it's much easier to read than the original.

Note ! : Mr Ron Andrico said that The Mylius print is famous for its many errors, so enjoy playing from the facsimile need to go through the process of making corrections.


Original

Noise suppressed

Noise Suppressed Version Here. 195MB.


2023年10月8日日曜日

Dolmetsch Collection

(GB-Eu) University Library, Edinburgh

Early seventeenth-century manuscript of Italian and French lute music in French tablature. c 1620. [Coll-2073] 

Michelangelo Galilei/  Vincenzo Galilei / Galileo Galilei / John Dowland


エジンバラ大学の図書館、かつては曲集の全ページが収められたPDFをダウンロードできたのですが、最近は、それができず、1ページ毎に開いて画像をダウンロードして、閉じて、次のページへという感じで、いちいち面倒でやってられません。某独人が困っていました。

ということで、元の画像ファイルをダウンロードしてPDFを作りました。全578ページ、945MBとなりました。オリジナル品質は保ちたいので圧縮していません。

高速なネットワーク、高速なPCが普及した現代では、この程度のファイルサイズは問題とならないでしょう。

作成したPDFとオリジナル画像(jpg)は David Smith氏のサイト に提供しました。 

興味のある方は訪ねてみてください。彼は圧縮バージョンを作ってくれました。十分に読めます。



2023年7月16日日曜日

Robert de Visée

 今年の初夏にかけて、BnF Gallica から、沢山の古楽系蔵書がオンライン公開されています。いづれ、"Facsimiles: Bibliothèques" を更新しておきます。

下記の Robert de Visée は他でも見ることができなかったもので、世界初公開だと思われます。

Date de mise en ligne  :  25/06/2023

Livre de pieces de theorbe et luth tirées en partition, dessus et la basse chiffrée, composées par R. de Visée ordinaire de la musique de la chambre du Roy.

Visée, Robert de (1660?-1733?).

Date d'édition :  1700-1730

画像品位は良好です。



2023年3月21日火曜日

Allemande

このシミは何とか落とせるかも知れない。

  (この曲には、もっと厄介な「裏抜け」がある...。)



【追記】

巷で騒がしい Chat GPT

冒頭に戻って来た答が面白いです。


質問

「デジタル化された古文書にみられる裏写り、裏抜けを消す方法」


回答

1. デジタル化された古文書にみられる裏写りや裏抜けを消す方法については、画像処理ソフトを使用することが一般的です。例えば、背景の薄いパターンを残したまま裏写りだけを除去する方法があります 1)。

2. また、古い文書の場合、酸化による黄ばみや古いシミには漂白剤やしみ抜き剤を使用することができます 2)。

3. このような画像処理ソフトには、Adobe PhotoshopやGIMPなどがあります。これらのソフトを使用することで、裏写りや裏抜けを消すことができます 3)。


上記に添付された参考サイト1), 2), 3)

1) スキャン時に濃度等を調整して裏写りを防止する方法。

2) ディジタル画像に漂白剤や染み抜き???

3) Photoshopを使って手動で消していく....


何度かやり取りして、deep Learningの実装に関するところまで話は進みました。

使い方によっては役に立つかも知れない。



2023年1月31日火曜日

モダン譜

装飾を加えたり、旋律線を一部変更したりするとき、何時でも、何度でも修正が可能なモダン譜に移しておくと便利です。

タイプミス撲滅のためファクシミリと対比しながら使います。




2022年12月7日水曜日

Gavotte

今回はDeep Learningではなく、従来手法を使ってクリーニングしました。

オリジナルのBecker III.11.3 - BWV 995は退色やシミが軽微なので、面倒なプロシージャは必要なく、パラメータを決めたら、後はバッチ処理にて全ページ一括処理します。

基本は、バックグランドノイズを落として、モノクロ化し、コントラストを補正します。最後に周辺の黒い領域をトリミングします。

黒い領域は、ディスプレー上で見るときはあまり気になりませんが、印刷したときは、見苦しいだけでなく無駄に黒インクを消費してしまいます。


Original


Noise Reduction


Monochrome


Contrast  Compensation


Border Trimming

2022年8月2日火曜日

Deep Learning (2)

まだ一部の研究事例しか見ていないが、ガウシアンを始めとする数学的手法で発生させたノイズを用いているので、それとは異なるノイズは無視される(効果がない)。

学習を必要とする手法Rを試す。説明が不親切なため学習のステップに進めない。

今日はここまで。

Pre-trained dataを使った結果
小さめのショットノイズは除去されているが、大きい画素が無視されている。
また、横線や文字が平均化フィルターをかけたようにボケている。

 

Original

Denoised

 

2022年5月14日土曜日

Deep Learning

 ファクシミリのクリーニングに役立つはずと思い、巷で騒がしい「Deep Learning」をいじってみた。色々な提案があるのどれがよいかサッパリわからない。とりあえず目に入った教師データなしの方法を試す。ノイズに埋もれた画像から元の画像を取り出すということなのだが...。

たまたま目に入った手法で上手く行ったら目出たいが、そうは簡単に問屋は卸してくれないようで。

処理時間はBerbara(女性の名)で約40分、タブラチュアで約30分。

プラットホームはGoogle Colab. GPUあり


ノイズだらけの中から復元するこの技術は素晴らしいが、定量評価のためかノイズパターンは固定されており、元々含まれていたノイズを落としてくれるものではない。

「教師不要でありながら、何が信号で何がノイズなのか判別できる」というのはさすがに都合が良すぎる?!

ということで、他にどんなアプローチが提案されているか調べてみる...。


2022年4月29日金曜日

Losy, Menuet et Air. (2)

前回版に対し横線の修復方法を変更

【着眼】
オリジナルのタブラチュアの文字部分はそれ自体は高コントラストであり読み易い。
しかし、裏抜けが強く現れているため読み難い。
また、裏抜けと横線は濃度やコントラストが類似している部分が多い。

【処理】
1.裏抜けを抑圧して文字を優先的に抽出。
  このとき部分的に横線に消えてしまうことは次の処理でカバー。

2.横線だけを抽出する。
  この作品では元々横線の太さや濃度が一様ではない。

  特に6コースの線は細く擦れている部分が目立つ。

  グラフカルな方法で直線を上書きすると、そこだけ整い過ぎて違和感がでてしまう。

  なので、綺麗に残っているコースの線の複製を6コースの位置に重ねる。

  これで、綺麗に整った横線ができる。

3.結果、文字を優先的に抽出した画像と、横線を優先的に抽出した画像とを重ねる。

  全体として整った綺麗な画像が得られる。


2022年4月14日木曜日

Losy, Menuet et Air.

(PL-Wtm) Tabulatura lutniowa RM 4140 olim Mf 2008 からのレストアです

このオリジナル譜の特徴は、

1. タブラチュアの文字は鮮明

2. 文字に比べ横線は薄く、最下段の線は他に比べて細い

  (5線譜の用紙に線を1本追記したように見える)

3. 裏抜けが著しいが、文字に比べて薄め

  (最上段の横線は1コースを2コースと読み間違えそうなほど紛らわしい)


裏抜けを抑えるフィルタをかけてから文字をレスキューすると横線も消えてしまいます。なので、別途、横線を抽出してから太さや濃度が均一になりすぎないように揃えてから、レスキューした文字と合成しました。


Original



Restored


2022年2月20日日曜日

Gigue, Losy (GOËSS)

 Minkoff は手間のかかる手作業によりノイズを落とし、クリアな原稿を作ってくれていましたが、Tree Edition はそのような特別な配慮はなく、単純モノクロ化処理をしてしまっています。オリジナルが持つ情報の大部分は捨てられているので、復元・清書を自動化することが難しくなります。
オリジナルに接したかったのですが、今回もやむなく、Tree Edition 版から抽出した画像を使うことにしました。
大きなドット状のノイズを落とす方法を色々試し、何とか、ましなタブラチュアができました。

 

Tree Edition - 10v -
 

Tree Edition - 11 -


After Cleaning  - 10v -

After Cleaning  - 11 -

Jakob Lindbergの演奏、流麗ですね。

2022年2月13日日曜日

Gigue, Losy (Rostock)

Rostock Ms Mus Saec XVII.18-52-2

Tree Edition 版から Gigue

Tree Edition 版はとても綺麗とは言えないですね。 Universitätsbibliothek Rostockで公開されていないか調べてみましたが、見つけられませんでした。 

それで、やむなく、Tree Edition 版をクリーニングしてみました。まだ、改良の余地は十分にあります。 

左:Tree Edition 版   右:クリーニング版


【改良版】
ノイズフィルタの種類を変えてみました。水平線部に目立っていた「擦れ」感が大幅に解消されました。

Losy, Gigue 1

Losy, Gigue 2




2022年2月4日金曜日

BWV 1000 FUGA (3)

 Becker III.11.4 にはスコアも含まれていたので、ついでにクリーニングしました。

 

 

 





 

BWV 1000 FUGA (2)

 Weyrauch の Lute Tablature  (Becker III.11.4)

パラメータ・チューニングを追い込めば、クリーニング後の画像はもっと綺麗になりますが、出版する訳ではないので今回はこの程度に留めました。

なお、あくまで、ノイズ除去とコントラスト補正の範囲内での処理とし、擦れた線の復元などの加筆処理はしませんでした。

 

 

 

 

2022年1月25日火曜日

BWV 1000 FUGA

幾つかのエディションが出ています。色々な変更が加えられています。それらを見る前に、元となっているWeyrauchのタブラチュアは一通り見ておきたいです。

手元にTree Edition版があります。文字の部分はクッキリしているので読めなくはないですが、背景がザラついていて少し読みづらいですね。MINKOFF.や.S.P.E.S.のようなクリーニングは全くされていません。(そうと分かってからは、Tree Editionのファクシミリ版は買わなくなりました。)

現代ギター別冊の「バッハ・リュート作品の全て」は解像度が低く、しかも、ボケた感じです。

現在、Tree Edition版はpdfが無料で入手できますので、そこから画像を抜き出して、クリーニングをかけてみました。背景のノイズが落ちてコントラストも改善されました。でも、元の品質がよくないので、結果もそれなりにというところ。擦れた線を修復する方法はなくはありませんが。

 

Tree Edition - Before   










Tree Edition - After


 次に、高解像度のオリジナル画像がライプツィッヒの図書館から入手できますので、これをクリーニングしてみました。こちらの方が絶対に綺麗です。
(D-LEm) Leipziger Stadtbibliothek - Musikbibliothek, Leipzig
Weyrauch, Johann Christian

 

Becker III.11.4 - Before

 

Becker III.11.4 - After


 


2021年11月26日金曜日

EEBOの出版物

 2010年10月~12月にアマゾンで購入して以降、本棚に眠ったままの12冊(未使用品)です。全部まとめて欲しいという方がいらっしゃれば、半額以下でお譲りします(日本国内限定)。
現在「現在在庫切れです。」「この本は現在お取り扱いできません。」となっているものが含まれています。

「欲しいと思った時には既に絶版」
買っておいてよかった。買わなかったことを後悔。そのどちらでもない場合も。


A Briefe and Plaine Instruction to Set All Musicke of Eight Diuers Tunes in Tableture for the Lute. All First Written in French by Adrian Le Roy.

The Third and Last Booke of Songs or Aires Newly Composed to Sing to the Lute, Orpharion, or Viols, and a Dialogue for a Base and Meane Lute with Fiue. Dowland, John.

The Second Booke of Songs or Ayres, of 2. 4. and 5. Parts Vvith Tableture for the Lute or Orpherian, with the Violl de Gamba. Composed by lohn Dowland.

A Pilgrimes Solace Vvherein Is Contained Musicall Harmonie of 3. 4. and 5. Parts, to Be Sung and Plaid with the Lute and Viols. by lohn Douland, Bat.....

Songs for the Lute Viol and Voice: Composed by I. Danyel, Batchelar in Musicke. 1606. to Mris Anne Grene (1606)

The Third and Fourth Booke of Ayres: Composed by Thomas Campian. So as They May Be Expressed by One Voyce, with a Violl, Lute, or Orpharion (1617)

Two Bookes of Ayres the First Contayning Diuine and Morall Songs: The Second, Light Conceites of Louers. to Be Sung to the Lute and Viols, in Two, Th.....

The First Booke of Ayres of Foure Parts with Tableture for the Lute: So Made, That All the Parts May Be Plaide Together with the Lute, or One Voyce wil.....

Songs of Mourning Bevvailing the Vntimely Death of Prince Henry. Vvorded by Tho. Campion. and Set Forth to Bee Sung with One Voyce to the Lute, or Vio.....

The Psalmes of Dauid in Meter the Plaine Song Beeing the Common Tunne to Be Sung and Plaide Vpon the Lute, Orpharyon, Citterne or Base Violl. by Richa.....

The First Booke of Songes or Ayres of Fowre Partes with Tableture for the Lute So Made That All the Partes Together, or Either of Them Seuerally May B..... Dowland, John.

Harmonia Sacra or Divine Hymns and Dialogues: With a Through-bass for the Theobro-lute, Bass-viol, Harpsichord or Organ. the First Book. Purcell, Henry.

2021年11月24日水曜日

Denis Gaultier の2冊の曲集

 Denis Gaultier (1603-1672)の2冊の曲集

Pièces de luth de Denis Gaultier, sur trois differens modes nouveaux ....

Livre de tablature des pièces de luth de Mr. Gaultier Sr de Nèüe ....

いづれも Denis Gaultier (1603-1672)による1670年頃の出版ですが、Livre de tablatureの方が後です(緒言から分かります)。また、この表紙には未亡人による出版とあるので、出版時にはGaultierは亡くなっていることが分かります。

この2冊の曲集は、それ以前のGaultierの作品が、国内外で酷く変形され原形が損なわれていることを嘆いたことに由来して世に送り出されています。なので、これらの曲集はGaultierの作品のバイブルとなります。

ただ、必ずしもGaultierの意向を全て漏らさずに表現した曲集とは言い切れません。Gaultierが渡した原稿はその通りだったかも知れませんが、出版業者に彫版を委ねたその先で、誤りが混入してしまったようです。

例:写真の左下のSarabandeは右手の奏法記号に誤りが散見されます。そうとは知らない私は、Gaultierの指示なのだから忠実に従おうとしていたのです。弾き難いと感じるのは私の技量の問題かと。佐藤先生のレッスンの時に指摘されて気付かされました。


さらには、幾つかの曲では装飾記号や運指記号が記されていないものがあります。それらが殆ど書かれていないLa Rhétorique des Dieuxに含まれる曲と比べてみると良く分かります。この2冊の曲集は全体的に装飾記号・運指記号が丁寧に書かれています。しかし、全くと言っていい程に書かれていない曲が含まれるのは不自然です。Gaultierが原稿に書き忘れたとは考え難いです。

全く意味不明なのが、写真の右下のCouranteの最後のaccord des pièces suivantes
様式はバス弦の調弦法の書き方ですが、Gマイナーの曲に対してこれは全く間違っています。

ただ、Livre de tablatureはGaultireの死後の出版なので、Gaultierの原稿が未完だったことも考えられます。

とは言え、これらの曲集がGaultierの作品のバイブルであることには変りありません。

ちなみに、Gaultierが嘆いた様子は、小川先生の紀要に詳しく書かれています。

「17世紀フランス・リュート音楽研究(1) : ドニ・ゴティエの2冊のリュート曲集の緒言をめぐって」 小川 伊作 1989



2021年10月29日金曜日

モダン・タイプ譜

 モダン・タイプ譜は読み易いので広く使われているようです。しかし、ネット上で提供されているものは書き間違いが散見されたり、入力が雑であったりしますので注意が必要です(フリーのものに限りません)。まずは、鵜呑みにしないようにしましょう。
ただし、タブラチュア・エディタのソースファイルが提供されている場合は、すごく重宝します。自分でゼロから打ち込むのは面倒ですが、予め、一通り打ち込んでくれているので、後は、間違いを訂正するだけですみます。さらに、自分の楽器の調律に沿ったポジション変更も反映したタブラチュアが作れます。

例:Gaultier, Livre de Tablature, Pavanne.

  この曲は装飾記号と運指記号が数か所間違っていました。以下は1例です。



2021年10月13日水曜日

Livre de tablature des pièces de luth, Gaultier

 Gaultier, Ennemond / Gaultier, Denis 

Livre de tablature des pièces de luth de Mr Gaultier Sr de Nèüe, et de Mr Gaultier son cousin, sur plusieurs différents modes avec quelques reigles qu'il faut observer pour le bien toucher. Gravé par Richer. 

BNF Gallica に公開されているファクシミリをクリーニングしてみました。

Minkoff から出版されたものと同等レベルになっていると思います。


Sample  p.42

 

オリジナルはこんな感じです。くすんでいて、コントラストも弱いです。

Original from Gallica.bnf

 

まず、線や文字はそのコントラストを保持しながら、バックグランドのノイズを落とします。そして、モノクロ化。何か、か細い感じがします。

Noise Suppression & Monochromnize


黒っぽいものはより黒く、白っぽいものはより白くします。メリハリが出てきました。ハーフトーンだった線や文字の境界画素が黒くなるので、少し太くなります。これでも十分使えます。

Contrast Compensation 


譜面台に置いたとき等、離れた位置からでも見やすいように、さらに、線や文字を太めにしました。

Augment lines and characters thickness


こちらは、Minkoff の該当ページ。

Reference Minkoff